【4訂版】書いて身につく公益法人会計「解説&問題集」
―公益法人会計検定試験3級対策― | 税理士 遠島隆行[編著]

【増補3訂版】書いて身につく公益法人会計「解説&問題集」―公益法人会計検定試験3級対策―
【好評発売中】
複雑な公益法人会計をわかりやすい解説とあらゆる仕訳に対応した圧倒的な問題量で完全理解!! 仕訳から精算表の作成まで「書いて」身につく新任経理担当者必携の書。公益法人会計検定試験にも準拠し、3級の過去問題(全5回分)を収録し、試験対策も万全!! 2級問題・解答も1問掲載。

■ご購入はこちらから

 

■支援プログラム未登録の方も10%オフで購入可能

弊会の支援プログラムに未登録の方も 「ゲスト用書籍販売サイト」にてショップ登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。

■価格
●B5判 並製 470頁
●価格:4,900円(税込)
●会員価格:2,900円(税込)


■内容見本の見方
◉ページ画像は自動でページ送りされます。
◉手動で移動する場合は、マウスのポインタを画像内に移動すると表示される矢印または画像下の●をクリックしてください。

  • 【4訂版】書いて身につく公益法人会計「解説&問題集」―公益法人会計検定試験3級対策―

 

主要目次

第1章 公益法人会計の仕組み
 I 公益法人会計の目的と役割
  1 公益法人会計基準とその目的
   ⑴ 公益法人会計基準の意味
   ⑵ 20年会計基準を採用すべき法人
   ⑶ 20年会計基準の目的、 体系、 会計基準の原則
   ⑷ 公益法人簿記の役割とその前提
  2 公益法人会計基準の財務諸表
   ⑴ 財務諸表とその目的
   ⑵ 会計区分
   ⑶ 貸借対照表
   ⑷ 正味財産増減計算書
   ⑸ 附属明細書及び財産目録
▶︎ まとめ
 練習問題
 練習問題解答
第2章 簿記の仕組みと仕訳の基本
 I 簿記の仕組み
  1 簿記の手続き
  2 簿記の5つの要素
 II  簿記の基本
  1 取引と勘定
   ⑴ 取引
   ⑵ 勘定
  2 仕訳と転記
  3 帳簿の種類
  4 仕訳帳、 総勘定元帳と会計伝票
   ⑴ 仕訳帳の記入例
   ⑵ 会計伝票
   ⑶ 総勘定元帳
   ⑷ 補助簿
  5 合計と残高
   ⑴ 合計とは
   ⑵ 残高とは
  6 試算表の作成
   ⑴ 試算表とは
   ⑵ 貸借平均の原理
  7 月次会計処理の一連の説明
  8 決算
   ⑴ 決算の意義と決算期日
   ⑵ 決算の手続き
▶︎ まとめ
 練習問題
 練習問題解答
第3章 流動資産
 I 流動資産と基本仕訳
 II 科目と会計処理
  1 現金預金
   [仕訳例1: 現金の預金預入]
   [仕訳例2 預金の引き出し]
   [仕訳例3: 収益金の受取]
   [仕訳例4: 費用等の支払]
  2 未収会費 未収金
   [仕訳例1: 未収金の計上]
   [仕訳例2: 未収金の入金]
  3 貯蔵品
   [仕訳例:購入時は 「消耗品費」 として処理し、 期末未使用分を 「貯蔵品」 として資産計上する方法による場合]
   [仕訳例:購入時には 「消耗品費」として処理し、期末未使用分を 資産計上しない方法による場合]
  4 前払金
   [仕訳例: 車両の購入と残金の支払い]
  5 その他流動資産
   ⑴ 仮払金
    [仕訳例 旅費の仮払と精算]
   ⑵ 立替金
    [仕訳例 立替金の支払と精算]
   ⑶ 貸付金
    [仕訳例 貸付け]
  6 貸倒引当金
   ⑴ 引当額の計算
    [仕訳例: 貸倒引当金の設定]
   ⑵ 取崩し
    [仕訳例 取崩し、 貸倒確定の場合]
    [仕訳例 取崩し、 債権を回収した場合]
   ⑶ 表示方法
▶︎ まとめ
 練習問題
 練習問題解答
第4章 固定資産
 I 固定資産会計の概要
  1 固定資産とその区分
  2 固定資産に共通する取扱い
   ⑴ 固定資産の種類と主な資産 (科目)
   ⑵ 償却性資産と非償却性資産
   ⑶ 取得価額
   ⑷ 資本的支出と修繕費
   ⑸ 減価償却
   ⑹ 期末の評価 評価損益の発生
   ⑺ リース資産の処理
 練習問題
 練習問題解答
 II 基本財産
  1 基本財産とは
  2 取引の全体像
  3 取引と会計処理
   [仕訳例 自主財源による設定または増額]
   [仕訳例: 指定寄付の受入れ]
   [仕訳例: 運用損益の発生]
   [仕訳例 取崩 (処分)]
   [仕訳例 期末評価 評価損益の発生 ]
   [仕訳例:償却原価法の適用]
  4 表示方法
 練習問題:基本財産
 練習問題解答: (基本財産)
 III 特定資產
  1 特定資産とは
   ⑴ 特定資産の設定事由の分類
   ⑵ 目的使用と目的外使用
   ⑶ 特定資産の科目:保有目的を示す独立の科目
  2 取引の全体像
  3 取引と会計処理
   ⑴ 自主財源での設定と取崩し
    [仕訳例:特定資産の新たな設定または増額]
    [仕訳例:特定資産の目的取崩し]
    [仕訳例:特定資産の目的外取崩し]
   ⑵ 指定寄付の受入れと解除
    [仕訳例: 指定寄付の受入れ その1]
    [仕訳例:指定寄付の受入れ その2]
    [仕訳例:指定の解除その1 指定事業の実施]
    [仕訳例:指定の解除その2 保有制約期間の終了]
   ⑶ 就業規則などの定めによる債務に備える資産の保有
    [仕訳例:退職給付引当資産]
   ⑷ 公益法人が収支相償を図るために保有する資産
    [仕訳例: 特定費用準備資金 設定または増額]
    [仕訳例: 特定費用準備資金 取崩し]
   ⑸ 運用損益の発生
    [仕訳例: 受取利息の発生]
   ⑹ 期末評価
    [仕訳例: 時価評価 (期末の一時的評価の場合)]
    [仕訳例: 満期保有目的の債券の評価 (償却原価法の適用)]
  4 表示方法
▶︎ まとめ
 練習問題: 特定資産
 練習問題解答: (特定資産)
 IV その他固定資産
  1 その他固定資産とその分類
  2 取引の全体像
  3 有形固定資産
   ⑴ 取得価額
   ⑵ 改造と修繕
   ⑶ 減価償却
    [仕訳例: 減価償却 (直接法)]
    [仕訳例: 減価償却 (間接法)]
   ⑷ 売却除却
   ⑸ 会計区分間の変更
   ⑹ 共用資産の処理
  4 有形固定資産の取引と仕訳
   ⑴ 購入・受贈等による取得
    [仕訳例: 購入]
    [仕訳例: 受贈]
    [仕訳例: 改造・修繕]
    [仕訳例: 減価償却 ]
    [仕訳例:売却 ]
    [仕訳例:除却]
    [仕訳例: 評価減]
  5 無形固定資産
   ⑴ 工業所有権
    [仕訳例: 取得]
    [仕訳例: 償却]
   ⑵ ソフトウエア
    [仕訳例: 取得]
    [仕訳例: 償却]
  6 リース資産
   ⑴ リースの種類と会計処理
   ⑵ リース取引の会計処理
   ⑶ 売買取引に準じた会計処理
    [仕訳例: 売買取引に準じた方式の原則法]
    [仕訳例: 売買取引に準じた方式の簡易法その1]
    [仕訳例: 売買取引に準じた方式の簡易法その2]
   ⑷ 賃貸借方式に準じた方式
    [仕訳例: 一連の取引]
  7 投資有価証券など
   ⑴ 投資有価証券
    [仕訳例: 満期保有目的の債券 (償却原価法)]
   ⑵ 取引と仕訳
    [仕訳例: 投資有価証券の取得]
    [仕訳例: 投資有価証券の売却]
    [仕訳例: 投資有価証券の満期償還]
    [仕訳例: 運用収益の受取り]
    [仕訳例: 投資有価証券の期末評価]
    [仕訳例: 投資有価証券の償却原価法の適用]
    [仕訳例: 投資有価証券の減損処理 (強制低価法の適用)]
   ⑶ 保証金
    [仕訳例: 預入れ]
▶︎ まとめ
 練習問題: その他固定資産
 練習問題解答: (その他固定資産)
第5章 負債及び正味財産
 I 流動負債
  1 流動負債と基本仕訳
  2 未払金
   [仕訳例: 未払金の計上]
   [仕訳例: 未払金の支払]
  3 前受金
   [仕訳例: 前受金の計上]
   [仕訳例: 前受金の翌事業年度4月の処理]
  4 預り金
   [仕訳例: 預り金の計上]
  5 短期借入金
   [仕訳例: 短期借入金の計上]
   [仕訳例: 短期借入金の返済]
  6 賞与引当金
   [仕訳例: 賞与引当金 (期末) の計上]
   [仕訳例: 賞与の支給]
 II 税込方式
  1 使用する科目
  2 基本的な仕訳
  3 税込方式の会計処理
   ⑴ 取引時の仕訳例
    [仕訳例: 収益等に係る消費税の処理]
    [仕訳例: 費用等に係る消費税の処理]
    [仕訳例: 固定資産の取得に係る消費税の処理]
   ⑵ 期末の処理
    [仕訳例: 消費税の計上時]
    [仕訳例:消費税の納付時]
    [仕訳例:消費税の計上時 (還付がある場合)]
    [仕訳例:消費税の還付時]
 III 財務諸表の注記
▶︎ まとめ
 練習問題
 練習問題解答
第7章 正味財産増減 (収益・費用)の取引
 I 正味財産増減取引の区分と仕組み
 II 一般正味財産増減取引
  1 経常増減の部と経常外増減との部の区分
   ⑴ 経常収益及び費用の具体的な内容
   ⑵ 経常外収益及び費用の具体的な内容
   ⑶ 他会計振替額とは
  2 一般正味財産増減の取引と仕訳
   ⑴ 経常収益の取引と仕訳
    [仕訳例: 基本財産運用益その1]
    [仕訳例: 基本財産運用益その2]
    [仕訳例: 特定資産運用益]
    [仕訳例: 受取会費]
    [仕訳例: 受取補助金等]
    [仕訳例: 事業収益]
    [仕訳例: 受取寄付金]
    [仕訳例: 雑収益-受取利息 ]
   ⑵ 経常費用の取引と仕訳
    [仕訳例: 給料手当]
    [仕訳例: 旅費交通費]
    [仕訳例: 消耗品費]
    [仕訳例: 賃借料]
    [仕訳例: 支払委託費]
    [仕訳例: 役員報酬]
    [仕訳例: 福利厚生費]
    [仕訳例: 会議費]
    [仕訳例: 諸謝金]
    [仕訳例: 消耗品費]
   ⑶ 経常外増減の取引と仕訳
    [仕訳例: 固定資産売却益]
    [仕訳例: 資産受贈益-土地受贈益]・
    [仕訳例: 什器備品売却損 (固定資産売却損)]
    [仕訳例: 固定資産の除却]
    [仕訳例: 過年度損益修正損]
▶︎ まとめ
 練習問題: 一般正味財産増減取引
 練習問題解答: (一般正味財産増減取引)
 III 指定正味財産増減取引
  1 指定正味財産とは
   ⑴ 制約の種類とその例示
  2 取引と仕訳
   ⑴ 指定正味財産に係わる取引の全体像
   ⑵ 取引と仕訳
   ⑶ 受入れと仕訳
    [仕訳例: 寄付金の受領]
    [仕訳例: 国債の受贈]
    [仕訳例: 土地の受贈]
   ⑷ 特定資産運用益の仕訳
    [仕訳例: 運用益の処理]
   ⑸ 指定の解除に係る仕訳
    [仕訳例: 指定事業の実施 ]
    [仕訳例: 指定正味財産に区分した資産の減価償却 ]
    [仕訳例: 指定の解除]
    [仕訳例: 滅失・損壊]
   ⑹ 指定正味財産固有の取引
    [仕訳例: 基本財産の評価益の計上]
    [仕訳例: 特定資産の評価益の計上]
▶︎ まとめ
 練習問題: 指定正味財産増減取引
 練習問題解答: (指定正味財産増減取引)
第8章 会計区分間の取引と内訳表の作成
 I 会計区分間取引の基本
  1 内訳表とその作成
  2 会計区分
   ⑴ 公益法人の会計区分
   ⑵ 移行法人の会計区分
   ⑶ 移行法人以外の一般法人の会計区分
  3 収益と費用の帰属
   ⑴ 収益の帰属と配賦
   ⑵ 費用の帰属と配賦
  4 資産負債の帰属
   ⑴ 特定の会計区分に帰属する資産負債
   ⑵ 複数の会計区分で共用する資産・負債
▶︎ まとめ
 練習問題
 練習問題解答
 II 会計区分間の取引と仕訳
  1 会計区分間取引の基本的な処理
  2 会計区分間取引と仕訳
   ⑴ 取引の全体像
   ⑵ 取引の種類と仕訳
    [仕訳例: 資金の融通 (一時的な貸借)]
    [仕訳例: 収益金の預り]
    [仕訳例: 費用の立替払い]
    [仕訳例: 固定資産の移転 ]
   ⑶ 会計区分間の精算
第9章 決算
 I 決算手続の流れとその概要
  1 決算とは
  2 決算の準備
   ⑴ 帳簿間の記録・・・残高の整合性の確認
   ⑵ 帳簿残高と実在残高との照合・・・帳簿残高の正確性の確認
  3 決算の手続き
  4 決算の要領
  5 財務諸表等の作成と公開
   ⑴ 財務諸表等の作成
   ⑵ 財務諸表の承認備置き
 II 決算の手続き
  1 A会計の決算
   ⑴ 収益 費用の期間対応 未収金 (未収会費) と未払金の計上
   ⑵ 金銭債権の評価 貸倒損失 貸倒引当金の計上
   ⑶ 基本財産の処理
   ⑷ 特定資産の期末処理
   ⑸ 減価償却費の計算
   ⑹ 賞与引当金の計上
   ⑺ 退職給付引当金など引当金の計上
   ⑻ 未払消費税等 未払法人税等の計上
   ⑼ 指定正味財産の期末処理
   (10)収益事業等会計から公益目的事業会計への利益の振替
  2 B会計の決算
   ⑴ 収益 費用の期間対応 未収金 (未収会費) と未払金の計上
   ⑵ 金銭債権の評価 貸倒損失 貸倒引当金の計上
   ⑶ 減価償却費の計算
   ⑷ 賞与引当金の計上
   ⑸ 退職給付引当金など引当金の計上
   ⑹ 未払消費税等 未払法人税等の計上
   ⑺ 収益事業等会計から公益目的事業会計への利益の振替
  3 法人会計の決算
   ⑴ 棚卸資産の計上
   ⑵ 賞与引当金の計上
   ⑶ 減価償却費の計算
   ⑷ 退職給付引当金の計上
   ⑸ 退職給付引当資産の積増し
 Ⅲ 各会計区分の精算表の作成
  1 公益法人の場合
   ⑴ 精算表の作成
   ⑵ 財務諸表の作成
  2 一般法人の場合
  3 注記の作成(公益法人・一般法人共通)
  4 附属明細書の作成
  5 財産目録の作成
▶︎ まとめ
 練習問題 1:決算
 練習問題 1解答
 練習問題2:決算
 練習問題2解答
 練習問題3:決算
 練習問題3解答
第10章 公益法人会計検定試験 (3級) 過去問題
 過年度の出題と解答例
資料
 ・公益法人会計基準について
 ・公益法人会計基準の運用指針

 

 

■ご購入はこちらから

 

■支援プログラム未登録の方も10%オフで購入可能

弊会の支援プログラムに未登録の方も 「ゲスト用書籍販売サイト」にてショップ登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。