セミナー内容
財団・社団の税務入門 ー指摘されやすい事項と対応策ー(大阪)【課題項目】
1 税務調査の全体像
・税務申告とは
・税務調査の種類(任意調査・強制調査)
・行政指導、法定監査との違い
・近年の社団・財団の税務調査実績
・税務調査先の選定の基準
2 帳簿調査でのチェックポイント
・決算に入れるべき収益に漏れがないか
・セミナー受講者名簿や賃金台帳等の書類の整合性
・付箋が残されていた箇所
・特定の計上科目の著しい増減項目
3 源泉所得税のポイント
・非常勤理事への報酬=給与所得にあたるか
・契約形態の再確認:雇用又は委託
・交通費は源泉の対象なのか
4 法人税・消費税のポイント
・34業種の収益事業
・固定資産売却益への課税
・補助金収入に課税されるか
・特定収入割合
5 印紙税のポイント
・とりあえず200円でよいのか
・7号文章:4,000円貼付の必要性
・17号文書:領収書の取扱い
開催日時
2025-08-06(水)13:30~16:30 個別相談あり(現地受講者のみ)【対象者】
公益法人、一般社団・財団法人の事務局・経理担当者
【概要】
税務調査に備えておくために日頃から何をしておくべきか、また実際に指摘されやすい事項とその適切な対応方法について、詳しく学べる講習会です。
役員報酬の管理、消費税の特例計算、固定資産の取扱いなど、具体的なケーススタディを交えながら、税務調査を乗り切るための対応について解説致します。
会場
CIVI研修センター 新大阪東 E703(大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号)講師
公認会計士・税理士 北岡慎吾受講料
一般価格:12,000円 円【シェアコモン200利用法人価格】
特別プラン:0 円
基本プラン:0 円
ライトプラン:0 円
(シェアコモン200利用法人様のお申込みはこちら)
申し込みはこちら