横領の事例とその対応策
―小規模法人でもできる内部統制―

堀井淳史
(ほりい・あつし 公認会計士・税理士・行政書士)

はじめに

 公認会計士として多数の監査案件に関与するとともに、不正調査を行うコンサルティング会社で、多く不正事例を目の当たりにしてきた。不正についてヒアリングを実施すると、担当者の多くは、「うちは大丈夫」「○○さんはしっかりしている。うちとは関係のない話だ」と回答をする。しかし、不正が発見されると「あの人に限って…」「信じられない」と語る。「信じられない」と語るのも無理はなく、不正に関与する人の多くが「普通の人」であることに驚かされる。不正行為は、誰もが当事者になり得る可能性を有している。
 不正行為は、「機会」「動機」「正当化」の3つが要因といわれる。

【不正行為の3要因】▶「機会」とは、内部統制が有効に機能していない業務プロセ
                           

この記事は有料会員限定です。

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.