お問い合わせ
資料請求

MENU

HOME > 専門家

専門家

EXPERT

当サービスでは、シェアコモン200利用法人様のお困りごとをお受けし、ご相談分野に精通した専門家、顧問または相談室から適切な回答をさせていただきます。

  • 出口正之

    元内閣府公益認定等委員会委員
    国立民族学博物館名誉教授

    『月刊公益』編集委員長。内閣府公益認定等委員会委員、大阪府公益認定等委員会委員長、政府税制調査会特別委員などを歴任。日本の非営利団体研究第一人者のひとり。(関西エリア)

  • 三木秀夫

    弁護士

    三木秀夫法律事務所所長。大阪大学法学部卒。2023年度大阪弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長。(特活)関西国際交流団体協議会理事長、日本NPO学会会員、(公社)非営利法人研究学会会員。(関西エリア)

  • 松前江里子

    公認会計士

    内閣府「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」専門委員。内閣府公益認定等委員会事務局元課長補佐。さくら公認会計士事務所所長。公益法人会計の第一人者。(東京エリア)

  • 山下雄次

    税理士

    武田靖税理士事務所、税理士法人右山事務所を経て、山下雄次税理士事務所を開業。東京税理士会で、税理士を対象とした相談室も担当。著書に『チャットでわかる社団・財団の経理・総務の仕事』(東京エリア)

  • 森垣佳子

    特定社会保険労務士

    社会保険労務士法人A&Gマネジメントコンサルティング社員。全国社会保険労務士会連合会認定高度年金・将来設計コンサルタント、医療労務コンサルタントを保有。就業規則諸規程の整備手続きに精通。(関西エリア)

  • 熊谷則一

    弁護士

    東京大学法学部卒業後、建設省を経て、平成6年4月から弁護士。平成19年12月に涼風法律事務所設立。著書に『逐条解説 一般社団・財団法人法』『公益・一般社団法人の社員総会 Q&A』など。(東京エリア)

  • 石沢裕一

    公認会計士・税理士

    元宮城県公益認定等委員会委員長代理。大手監査法人を経て石沢公認会計士事務所を開設。公益法人への実務指導や講演・執筆活動など多方面で活躍。豊富な経験に裏打ちされた解説には定評がある。(東北エリア)

  • 石川広紀

    税理士

    平成22年に石川広紀税理士事務所を設立。多くの公益法人や社会福祉法人の顧問を務める傍ら講演・執筆と幅広く活躍。講演のわかりやすさには定評がある。自治体からの相談実績も多数。(東海エリア)

  • 北詰健太郎

    司法書士

    司法書士法人F&Partners代表社員。多くの公益・一般法人の登記、法務手続に携わる。「実践 一般社団法人・信託活用ハンドブック」(清文社)他、著書多数あり。同志社大学経済学部非常勤講師も務める。(関西エリア)

  • 小島信一

    特定社会保険労務士

    大手商社の営業職、小嶋経営労務事務所勤務を経て、平成 19 年に独立し、小島経営労務事務所を設立。上場企業から小規模の公益法人に至るまで、労務問題や相談対応を手掛け、執筆や講演など幅広く活躍する。(東京エリア)

  • 髙橋正俊

    弁護士

    東大法学部卒業。第一芙蓉法律事務所を経て髙橋正俊国際経営労務法律事務所を設立。労務問題を専門とし、主に理事等経営サイドの視点で多くの法人を指導。公益法人に関する講演・執筆等幅広く活躍。(東京エリア)

  • 和田一夫

    公認会計士・税理士

    大手監査法人で公益法人の会計監査を経験後に独立。公益法人の会計監査、税務顧問を多数務める。日本公認会計士協会非営利法人委員会副委員長・日本公認会計士協会東京会公益法人委員会委員を歴任。(東京エリア)

  • 永島徳大

    公認会計士・税理士

    慶應義塾大学法学部卒業。大手監査法人での会計監査、大手コンサルティング会社勤務を経て独立。監事、会計監査、税務顧問、コンサルティングを通じ、公益・一般法人に寄り添う若手専門家として活躍。(東京エリア)

  • 尾方宏行

    司法書士

    東京証券代行勤務を経て、司法書士法人ライプ事務所を設立。日本司法書士会連合会商業登記・企業法務対策部部委員。その他、講演、執筆など多数。共著に『論点解説 商業登記法コンメンタール』など。(九州エリア)

  • 福田伸一

    弁理士

    福田特許事務所所長。昭和62年に弁理士登録。平成20年度の日本弁理士会副会長を務めた。足利商工会議所、沼津商工会議所、富士商工会議所において発明相談員として活躍中。(東京エリア)

  • 梅本寛人

    弁理士

    平成17年弁護士登録。令和4年1月より文部科学省・学校法人制度改革特別委員会委員。著書に「最新社団法人・財団法人のガバナンスと実務」(中央経済社)など。公益・一般法人の監事、顧問も数多く務める。(東京エリア)

  • 亀岡保夫

    公認会計士

    大光監査法人理事長。(公社)非営利法人研究学会常任理事。前日本公認会計士協会常務理事。公益法人の会計監査、経営指導、講演等で幅広く活躍。平成16年会計基準策定時の中心メンバー。(東京エリア)

  • 篠原 俊

    公認会計士・税理士

    篠原公認会計士事務所グループ代表。日本公認会計士協会北部九州会にて公益法人委員長、会長等を歴任。福岡県公益認定等審議会委員等も務め、非営利団体の監事、地方公共団体監査委員等を兼務。(九州エリア)

  • 伊藤文秀

    司法書士

    公益法人に関する執筆・講演だけでなく、企業法務分野でも活躍。平成12年8月に伊藤司法書士事務所を開設。公益法人に関する執筆記事・論文等多数。著書に『改正対応 公益法人・一般法人の登記【完全版】』他。(東京エリア)

  • 齊藤睦

    全国公益IT研究員

    京都大学経済学部卒業。大手BPO会社、システム開発会社を経て独立。上場企業等の顧問としてシステム支援を行う一方、中小事業者の支援を目的としたITオーエン団を設立。多くの法人等のIT顧問を務める。(東京エリア)

  • 細見孝次

    弁護士・公認会計士

    平成11年大阪大学法学部卒業、平成12年に弁護士登録。勤務弁護士を経て平成17年に金沢市内に法律事務所を開設。平成21年に公認会計士試験に合格し、平成25年に公認会計士登録。

    (北陸エリア)

  • 村山秀幸

    公認会計士・税理士

    公益法人制度の会計・税務全般に通暁した公益法人専門家の第一人者。多くの公益法人を支援している。著書に『最も詳しい 公益認定・一般認可申請書の書き方―別表作成の計算実務【完全版】』他。(東北エリア)

  • 北岡慎吾

    公認会計士・税理士

    大手監査法人を経て、平成21年7月に北岡公認会計士事務所を開設。公益法人の税務に精通し、講演・執筆など幅広く活躍。多数の法人の実務指導に携わる。親身で丁寧な指導が相談者から高く評価されている。(関西エリア)

  • 立花 宏

    司法書士・行政書士

    東北大学卒業。2007年司法書士登録。2016年「立花宏 司法書士・行政書士事務所」を開設。著書に『ケース別 商業登記添付書面ー必要となる書類と実務のポイントー』(新日本法規、2024年)等、幅広く活躍。(東北エリア)

  • 堤 大介

    上級ウェブ解析士

    大学卒業後楽天株式会社に務めながら複数のNPOの支援や立上げを経験。2016年よりコンサルタントとして非営利組織支援を開始。ビジョン・ミッション策定、ファンドレイジング、マーケティング等幅広く対応。(東京エリア)

  • 齊藤圭太

    弁護士

    内閣府・個人情報保護委員会事務局政策企画調査官を歴任後、法律顧問業務を中心に、労働法務(使用者側)、不動産取引法務、エンターテイメント法務に従事。公益・一般財団法人の評議員も務める。(東京エリア)

  • 石崎一登

    公認会計士・税理士

    有限責任監査法人、会計検査院を経て、石崎公認会計士事務所主宰、公友監査法人代表社員。非営利法人会計、公会計分野を中心に法人を支援。公益法人等の監事、地方公共団体包括外部監査人も務める。(関西エリア)

  • 江田 寛

    公認会計士・税理士

    横浜みなと会計事務所所長。NPO会計基準策定委員会委員長。(公社)非営利法人研究学会元副会長。同学会の公益法人会計研究委員会委員長等を歴任。著書に『平成20年基準版公益法人会計基準の解説』他。(東京エリア)

  • 遠島敏行

    公認会計士・税理士

    前三重県公益認定等審議会会長。公益法人へ長年にわたり会計・税務の実務指導にあたる。多数の認定、認可申請に携わり認定後の運営にも精通。簿記・会計・決算等の著書多数。研修会の講師経験も豊富。(東海エリア)

  • 上松公雄

    税理士

    大原大学院大学准教授。(公社)非営利法人研究学会理事。同学会財源調査委員会委員長を歴任。武田昌輔税法研究所を経て現職。著書に『四段対照式公益法人一般法人税務六法』など。(東京エリア)

  • 向井 蘭

    弁護士

    労働組合対応から個別労使紛争まで取り扱う。著書に『2020年 6 月施行「パワハラ防止法」に完全対応 管理職のためのハラスメント予防 &対応ブック』等。(東京エリア)

  • 河野 隆

    公認会計士・税理士

    長く公益法人の会計・税務指導に携わり、公益法人指導に豊富な経験を有する。多くの公益法人の監事等や顧問も務める傍ら、研修や講演にも多数登壇。講演のわかりやすさには定評がある。(中国エリア)

  • 北田 義広

    税理士

    札幌市内の税理士法人の代表を務める。公益法人や社会福祉法人などの非営利分野の会計に造詣が深く、定期提出書類の作成指導の実績多数あり。法人側にたった親身な助言は分かりやすいと定評がある。(北海道エリア)

  • 上仲孝明

    税理士

    大手証券会社にて非営利法人への資産運用業務に従事後、財団法人、税理士法人での勤務を経て独立。公益法人の会計や税務を専門とし、多くの法人の顧問、資産運用や会計の講演、執筆など幅広く活躍中。(東京エリア)

  • 星 さとる

    全国公益客員研究員

    東京大学を卒業後、公務員を経て独立。MBA。国会議員政策秘書資格保有。上級個人情報保護士。企業危機管理士。法人運営に精通し、認定法・法人法の全般において理論と実務に定評がある。(東京エリア)

  • 鬼澤秀昌

    弁護士

    東京大学法科大学院修了後、NPO法人等の社会課題の解決支援を行う弁護士ネットワーク「BLP-Network」を設立し代表を務める。大手法律事務所勤務を経て、2017年おにざわ法律事務所を設立。(東京エリア)

  • 清塚 樹

    税理士

    大手税理士法人勤務を経て、2022年に清塚樹税理士事務所を開設。公益法人・一般法人の会計税務・相続事業承継を専門とし、多くの法人の顧問を務める。執筆や講演など実績多数。(東京エリア)

ページの先頭へ