法人の適法かつ適正な管理運営に不可欠な法令の正しい理解と実践をQ&A形式でわかりやすく解説。これから新たに理事、監事又は会計監査人になられる方々、または既になられた方々の座右に必須の書。
■ご購入はこちらから
弊会のシェアコモンに未登録の方も 「公益・一般法人オンライン」に無料登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。「公益・一般法人オンライン」とは弊会が運営する公益法人、一般法人に特化したWebメディアです。
■価格
●A5判 並製 656頁
●価格:4,990円(税込)
●シェアコモン利用法人価格:3,990円(内税)
■内容見本の見方
◉ページ画像は自動でページ送りされます。
◉手動で移動する場合は、マウスのポインタを画像内に移動すると表示される矢印または画像下の●をクリックしてください。
主要目次 |
---|
Chapter I 理事 1 理事とその役割 Q1 理事の意義・地位 Q2 理事の役割 Q3 非常勤理事の役割・責任 2 理事の資格・選任・終任 1 理事の資格 Q4 欠格事由 Q5 連座制への対処方法 2 理事の員数 Q6 適正な理事の員数と定款上での定め方 3 理事の任期 Q7 一般法人法の理事の任期の定め Q8 辞任した理事の後任理事の任期・増員理事の任期 4 理事の選任・方法 Q9 理事会での理事等の選任候補者の決定 Q10 複数名の理事を選任する場合における決議方法 Q11 社員総会・評議員会の決議の省略の方法により理事を選任する場合における理事会決議の必要性の有無 Q12 補欠役員の選任 Q13 理事数の増員変更と選任 Q14 法人会員の代表者の理事選任 Q15 任期途中で辞任・死亡した理事の後任理事の選任手続 Q16 理事(代表理事)の職務執行停止・職務代行者 Q17 理事の選任と登記 5 理事の終任 Q18 理事の辞任・解任の手続き Q19 理事の辞任等に伴い欠員となった場合の措置 3 代表理事・業務執行理事 1 代表理事 Q20 代表理事の意義・選定・就任・登記 Q21 理事全員改選後の代表理事の選定手続 2 理事の選任・方法 Q22 代表理事が任期途中で辞任等した場合の後任代表理事の選定手続 Q23 代表理事の辞任・解職と理事の任期 Q24 代表理事の解職と特別利害関係 Q25 代表理事の権限の制限 Q26 代表理事の目的外行為 Q27 代表理事の印鑑登録 3 代表理事以外の業務執行理事 Q28 理事会で選定する業務執行理事 Q29 業務執行理事の使用人兼務 Q30 代表理事、業務執行理事、その他の理事の責任の違い 4 代表理事等の職務執行状況の報告 Q31 職務執行状況の内容 Q32 職務執行状況の報告方法 5 表見代表理事 Q33 表見代表理事制度の趣旨・適用(成立)要件・登記後の効力(一般法人法299条1項後段)との関係 4 理事と法人との関係 Q34 理事と法人との関係 Q35 理事の報酬等の定め方・任期中の報酬の減額・不支給・返還 Q36 理事への退職慰労金の支給 Q37 使用人兼務理事の報酬等 Q38 報酬以外の費用弁償の支給 5 理事の職務・権限 Q39 理事会の構成員としての理事の職務・権限 Q40 社員総会・評議員会・理事会の招集権者 6 理事の義務・責任 1 理事の義務 Q41 理事の善管注意義務と忠実義務 Q42 理事の競業取引に関する理事会の承認取得義務 Q43 理事の利益相反取引に関する理事会の承認取得義務 Q44 理事の基本財産の維持義務等(公益〔一般〕財団法人) Q45 理事の監視・監督義務 Q46 理事の監事への損害報告義務 Q47 理事の計算書類等の定時社員総会・定時評議員会への提出・ 提供義務、報告義務 Q48 理事の内部統制システムの整備(構築)義務 Q49 理事の社員総会・評議員会における説明義務・出席義務 Q50 理事の理事会への出席義務 2 理事の責任 Q51 名目的理事の責任 Q52 理事の法人に対する責任 Q53 理事の第三者に対する責任 Q54 社員総会・評議員会の特別決議・定款の定めに基づく理事の責任の一部免除 Q55 責任限定契約の締結 Q56 理事の損害賠償責任免除額の計算・役員の損害賠償責任保険 Q57 理事等の特別背任罪等 Q58 退任した理事の責任 Q59 資産運用と理事の責任 Q60 理事会議事録に異議をとどめない理事の責任 Chapter II 監事 Chapter III 会計監査人 |
■ご購入はこちらから
弊会のシェアコモンに未登録の方も 「公益・一般法人オンライン」に無料登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。「公益・一般法人オンライン」とは弊会が運営する公益法人、一般法人に特化したWebメディアです。