【好評発売中】
令和4 年一般法人法改正に対応!社員総会の運営ノウハウを Q&A 形式で分かりやすく解説します!
社員総会の制度、権限から招集、開催議事録作成等、社員総会の全てを網羅。
オンライン開催にも対応した社団法人役職員必携の1冊です。
令和4 年一般法人法改正に対応!社員総会の運営ノウハウを Q&A 形式で分かりやすく解説します!
社員総会の制度、権限から招集、開催議事録作成等、社員総会の全てを網羅。
オンライン開催にも対応した社団法人役職員必携の1冊です。
■ご購入はこちらから
■シェアコモン未登録の方も10%オフで購入可能
弊会のシェアコモンに未登録の方も 「公益・一般法人オンライン」に無料登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。「公益・一般法人オンライン」とは弊会が運営する公益法人、一般法人に特化したWebメディアです。
■価格
●A5判 並製 358頁
●価格:5,000円(税込)
●シェアコモン利用法人価格:3,080円(内税)
■内容見本の見方
◉ページ画像は自動でページ送りされます。
◉手動で移動する場合は、マウスのポインタを画像内に移動すると表示される矢印または画像下の●をクリックしてください。
主要目次 |
---|
第Ⅰ章 社員総会の事務日程の作成 Ⅰ-1 事務日程の概要 Ⅰ-2 定時社員総会と臨時社員総会 Ⅰ-3 定時社員総会の開催日 Ⅰ-4 決算書類の作成・承認 Ⅰ-5 会計監査人設置一般社団法人の監査 Ⅰ-6 会計監査人が設置されていない監事設置一般社団法人の監査 Ⅰ-7 社員総会招集のための理事会 Ⅰ-8 理事会決議の省略 Ⅰ-9 社員総会出席社員の確定 Ⅰ-10 社員総会事務日程の具体例 Ⅰ-11 オンラインだけの社員総会 第Ⅱ章 社員総会の招集 Ⅱ-1 招集通知の作成者 Ⅱ-2 招集通知の内容 Ⅱ-3 招集通知の添付書類 Ⅱ-4 招集通知の具体例 Ⅱ-5 招集通知の発送 Ⅱ-6 書面による議決権行使 Ⅱ-7 議決権行使書面 Ⅱ-8 電磁的方法による議決権行使 Ⅱ-9 代理人による議決権行使 Ⅱ-10 電磁的方法による招集通知 Ⅱ-11 社員による社員総会の招集 Ⅱ-12 社員総会資料の電子提供制度 Ⅱ-13 電子提供措置の内容 Ⅱ-14 電子提供措置をとった場合の招集通知 Ⅱ-15 書面の交付を求める社員への対応 第Ⅲ章 議案の作成 Ⅲ-1 会議の目的 Ⅲ-2 社員総会の議題 Ⅲ-3 事業報告 Ⅲ-4 計算書類 Ⅲ-5 理事・監事選任の件 Ⅲ-6 会計監査人選任の件 Ⅲ-7 理事・監事の報酬等 Ⅲ-8 事業譲渡 Ⅲ-9 定款変更 Ⅲ-10 事業計画・収支予算 Ⅲ-11 理事増員のための定款変更議案と理事選任議案 Ⅲ-12 任期満了により退任する理事を監事に選任する場合 Ⅲ-13 特別決議事項がある場合の通知の要否 Ⅲ-14 役員の責任免除の議案 Ⅲ-15 社員の除名 第Ⅳ章 招集に関する緊急事態 Ⅳ-1 招集権者に事故がある場合の招集権者 Ⅳ-2 理事の辞任により欠員が生じた場合の社員総会の招集 Ⅳ-3 理事の死亡により欠員が生じた場合の臨時社員総会の招集 Ⅳ-4 招集通知の誤字・脱字 Ⅳ-5 招集通知発送後の議案の追加・撤回 Ⅳ-6 招集通知発送後に理事候補者が死亡した場合の措置 Ⅳ-7 監事の死亡 Ⅳ-8 理事会決議の瑕疵と社員総会招集手続 Ⅳ-9 外国籍社員に対する招集通知 Ⅳ-10 招集通知の未着 Ⅳ-11 電子提供措置が中断した場合の効力 第Ⅴ章 社員提案権 Ⅴ-1 社員提案権 Ⅴ-2 社員提案権に対する対応 Ⅴ-3 議題提案権に対するチェックポイント Ⅴ-4 社員総会日時を知る方法 Ⅴ-5 定員の上限を超える理事選任議案の提案 Ⅴ-6 理事側の提案と同時になされる理事選任議案 Ⅴ-7 役員解任議案 Ⅴ-8 社員提案権に対応しなかった場合の責任 Ⅴ-9 社員提案権が行使された場合の招集通知の具体例 Ⅴ-10 社員提案権行使とその後の行動 第Ⅵ章 社員総会の運営 Ⅵ-1 社員総会の準備 Ⅵ-2 シナリオ作成の要否 Ⅵ-3 社員総会の進行 Ⅵ-4 社員提案があった場合の準備 Ⅵ-5 事前質問への対応 Ⅵ-6 社員総会出席の拒否 Ⅵ-7 招集通知を送付していない新社員による出席要求 Ⅵ-8 書面による議決権行使と社員総会への出席 Ⅵ-9 書面による議決権行使と代理人 Ⅵ-10 定型委任状を用いない代理人 Ⅵ-11 委任状提出期限を設けることの可否 Ⅵ-12 法人社員の部・課長が社員総会に出席する場合 Ⅵ-13 議長の権限 Ⅵ-14 議場における定款等の閲覧請求・テープレコーダの使用 Ⅵ-15 特別利害関係人と議長 Ⅵ-16 社員総会の可決要件 第Ⅶ章 説明義務・動議 Ⅶ-1 理事・監事の社員総会出席義務 Ⅶ-2 説明を拒否できる場合 Ⅶ-3 議決権行使書に質問が記載された場合の取扱い Ⅶ-4 事前質問が多い場合と説明義務 Ⅶ-5 動議の取扱い Ⅶ-6 議長不信任の動議 Ⅶ-7 新たな目的事項を追加する動議 Ⅶ-8 修正議案に関する動議 Ⅶ-9 議決権行使書と動議 Ⅶ-10 委任状と動議 第Ⅷ章 社員総会終了後の手続等 Ⅷ-1 社員総会議事録の作成 Ⅷ-2 社員総会議事録作成の時期 Ⅷ-3 社員総会議事録の記載事項 Ⅷ-4 社員総会議事録の記載例 Ⅷ-5 社員総会議事録の公開 Ⅷ-6 議案反対者の議事録への記載 Ⅷ-7 役員の就任承諾 Ⅷ-8 書面による総会決議の取扱い Ⅷ-9 社員総会後の理事会 Ⅷ-10 定款変更後の対応 Ⅷ-11 主たる事務所移転決議後の対応 Ⅷ-12 基金に関する議案可決後の対応 Ⅷ-13 決算公告 Ⅷ-14 備置き書類等 Ⅷ-15 行政庁への提出書類 Ⅷ-16 社員総会結果の報告 Ⅷ-17 行政庁の変更 Ⅷ-18 社員総会決議に関する訴訟 |
■ご購入はこちらから
■シェアコモン未登録の方も10%オフで購入可能
弊会のシェアコモンに未登録の方も 「公益・一般法人オンライン」に無料登録いただきますと、すべての書籍を10%オフでご購入いただけます。「公益・一般法人オンライン」とは弊会が運営する公益法人、一般法人に特化したWebメディアです。