関東地区講習会のご案内
本部(東京)主催の講習会一覧です。
当会主催の講座は新型コロナウィルス感染症対策を行い実施しております。
感染症対策の一環としまして、関東地区で開催される定例講座、特別講習会は、後日Webセミナーでご受講いただける予定となっております。
(定例講座のWeb配信は特別会員、正会員のみのサービスです)
▶Webセミナーについてはこちら
▶準会員から特別会員・正会員へのお切替、新規入会をご検討の方はこちら
感染症対策の一環としまして、関東地区で開催される定例講座、特別講習会は、後日Webセミナーでご受講いただける予定となっております。
(定例講座のWeb配信は特別会員、正会員のみのサービスです)
▶Webセミナーについてはこちら
▶準会員から特別会員・正会員へのお切替、新規入会をご検討の方はこちら
2021年3月開催
2021年3月11日 関東地区特別講習会 | |
課題 | 同一労働同一賃金の見直すべきポイント―最高裁判決で高まる非正規雇用リスク― |
課題細目 |
今般の状況に鑑み、ライブ配信を行います。受講お申込みの皆様には、ライブ配信情報を開催日までにお送りします。会場参加が難しい場合は、是非、ライブ配信をご利用ください。 1 なぜ社団・財団法人に労務トラブルが多いのか 2 手当や休暇などの待遇差の説明義務 3 違法となりやすい手当の統廃合 4 限定正職員・正職員登用制度の上手な使い方 5 「不合理」な職務評価・待遇とその判断基準 6 成果型賃金導入の際の不利益変更の対処法 |
日時 | 2021年3月11日(木)13:00〜16:30(個別相談含む。) |
会場 | 損保会館(2階 大会議室)千代田区神田淡路町2丁目9番地 |
講師 | 弁護士 向井 蘭 氏 |
受講料 | 特別会員 2名まで無料 正会員 1名 13,000円(税込) 準会員 1名 18,000円(税込) |
問合せ先 | 本部 電話:03(5577)2023 FAX:03(6631)4285 |
申込方法 |
Web申込フォームよりお申込みください。 特別会員・正会員・準会員はこちら▶ 特別会員・正会員・準会員受講お申込みフォーム 非会員はこちら▶ 非会員受講お問合せフォーム |
受講にあたっての注意点 | ・当会主催講習会における感染症対策についてご参照ください。▶https://koueki.jp/wp/2020/05/15/coronataisaku/ ・携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いします。 ・講義中の私語や大きな声での会話はご遠慮ください。 ・パソコンをご使用の際は、キーボードの音に注意の上、ご使用をお願いします。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただくようお願いします。 ・会場受付での金銭授受は行っておりません。受講料は予めお振込みいただけますようお願いします。 |
2021年3月24日 関東地区定例講習会 | |
課題 | 理事会開催直前!! 監事監査を乗り切るための留意点2021 |
課題細目 |
今般の状況に鑑み、ライブ配信を行います。受講お申込みの特別会員および正会員の皆様には、ライブ配信情報を開催日までにお送りします。会場参加が難しい場合は、是非、ライブ配信をご利用ください。 1 監事の役割・責任と権限・義務 2 決算スケジュールの理解と確認事項 3 会計面での監査チェックポイント 4 監査に際して準備すべき書類 |
日時 | 2021年3月24日(水)13:30〜16:30(個別相談含む。) |
会場 | 日本教育会館(8階 第一会議室) 千代田区一ツ橋2-6-2 |
講師 | 公認会計士・税理士 中村友理香 氏 |
受講料 |
特別会員・正会員:2名まで 無料 準会員:1名につき 10,000円(税込) 非会員:下の「申込方法」の青いボタンよりお問合せください ※準会員は自動返信メールが請求書となっております。 ※準会員・非会員の方は受講料を開催日前日までに指定された口座にお振込みください。 |
問合せ先 | 本部 電話:03-5577-2023 FAX:03-6631-4285 |
申込方法 | Web申込フォームよりお申込みください。
特別会員・正会員はこちら▶ 特別会員・正会員 受講お申込みフォーム 準会員はこちら▶ 準会員 受講お申込みフォーム 非会員はこちら▶ 非会員 受講お問合せフォーム |
パスワード | 2⽉初旬送信メールにパスワードを記載 ※毎月初旬に会員様の代表メールアドレス・ご案内送信アドレス宛てにパスワードが記載された案内を送信させていただいております。 ※届いていない方は以下から法人代表メールアドレスのご登録をお願い致します。 https://ws.formzu.net/fgen/S75630424/ |
受講にあたっての注意点 | ・当会主催講習会における感染症対策についてご参照ください。▶https://koueki.jp/wp/2020/05/15/coronataisaku/ ・携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いします。 ・講義中の私語や大きな声での会話はご遠慮ください。 ・パソコンをご使用の際は、キーボードの音に注意の上、ご使用をお願いします。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただくようお願いします。 ・会場受付での金銭授受は行っておりません。受講料は予めお振込みいただけますようお願いします。 |
2021年4月開催
2021年4月13日 関東地区定例講習会 | |
課題 | 変更登記を滞りなく済ませるための書式例と留意点 |
課題細目 |
1 役員等の変更登記までの準備作業 2 理事会・社員総会・評議員会の現実開催、書面決議、Web会議等 3 議事録の記載例と留意点 4 登記手続における押印と電子署名等 5 代表理事の変更と押印する印鑑の留意点 6 議事録以外の添付書面の記載例と留意点 7 登記申請書の記載例と申請前に確認すべきチェックポイント |
日時 | 2021年4月13日(火)13:30〜16:30(個別相談含む。) |
会場 | 日本教育会館(8階 第一会議室) 千代田区一ツ橋2-6-2 今般の状況に鑑み、ライブ配信を予定しています。受講お申込みの特別会員および正会員の皆様には、ライブ配信情報を開催日までにお送りします。会場参加が難しい場合は、是非、ライブ配信をご利用ください。 |
講師 | 司法書士 伊藤文秀 氏 |
受講料 |
特別会員・正会員:2名まで 無料 準会員:1名につき 10,000円(税込) 非会員:下の「申込方法」の青いボタンよりお問合せください ※準会員は自動返信メールが請求書となっております。 ※準会員・非会員の方は受講料を開催日前日までに指定された口座にお振込みください。 |
問合せ先 | 本部 電話:03-5577-2023 FAX:03-6631-4285 |
申込方法 | Web申込フォームよりお申込みください。
特別会員・正会員はこちら▶ 特別会員・正会員 受講お申込みフォーム 準会員はこちら▶ 準会員 受講お申込みフォーム 非会員はこちら▶ 非会員 受講お問合せフォーム ※『申込完了メール』をプリントアウトし開催日当日ご持参下さい。受付にて入場券代わりに回収致します。 |
パスワード | 3⽉初旬送信メールにパスワードを記載 ※毎月初旬に会員様の代表メールアドレス・ご案内送信アドレス宛てにパスワードが記載された案内を送信させていただいております。 ※届いていない方は以下から法人代表メールアドレスのご登録をお願い致します。 https://ws.formzu.net/fgen/S75630424/ |
受講にあたっての注意点 | ・当会主催講座における感染症対策についてご参照ください。▶https://koueki.jp/wp/2020/05/15/coronataisaku/ ・携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いします。 ・講義中の私語や大きな声での会話はご遠慮ください。 ・パソコンをご使用の際は、キーボードの音に注意の上、ご使用をお願いします。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただくようお願いします。 ・会場受付での金銭授受は行っておりません。受講料は予めお振込みいただけますようお願いします。 |
2021年4月16日 関東地区特別講習会 | |
課題 | 新任担当者向け“モテキ講師の法人運営道場”【手取り足取り入門編】―招集から議事録作成、備置き修得への道のり― |
課題細目 |
今般の状況に鑑み、ライブ配信を行います。受講お申込みの皆様には、ライブ配信情報を開催日までにお送りします。 会場参加が難しい場合は、是非、ライブ配信をご利用ください。 1.年間スケジュールからわかる法人運営の留意点 2.明日から実践できる理事会運営の知識 3.安心して総会/評議員会を開催する方法 4.議事録作成とその備置きに関する事務局の留意点 |
日時 | 2021年4月16日(金)10:00〜16:30(個別相談含む。) |
会場 | 損保会館(2階 大会議室)千代田区神田淡路町2丁目9番地 |
講師 | 行政書士 茂木高次 氏 |
受講料 | 特別会員 2名まで無料 正会員 1名 16,000円(税込) 準会員 1名 22,000円(税込) |
問合せ先 | 本部 電話:03(5577)2023 FAX:03(6631)4285 |
申込方法 |
Web申込フォームよりお申込みください。 特別会員・正会員・準会員はこちら▶ 特別会員・正会員・準会員受講お申込みフォーム 非会員はこちら▶ 非会員受講お問合せフォーム |
受講にあたっての注意点 | ・当会主催講習会における感染症対策についてご参照ください。▶https://koueki.jp/wp/2020/05/15/coronataisaku/ ・携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いします。 ・講義中の私語や大きな声での会話はご遠慮ください。 ・パソコンをご使用の際は、キーボードの音に注意の上、ご使用をお願いします。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただくようお願いします。 ・会場受付での金銭授受は行っておりません。受講料は予めお振込みいただけますようお願いします。 |
2021年4月23日 関東地区特別講習会[公益法人対象] | |
課題 | 公益法人定期提出書類作成特別セミナー ー電子申請システムを用いた効率的作成手順と財務三基準未達の対処法ー |
課題細目 |
今般の状況に鑑み、ライブ配信を行います。受講お申込みの皆様には、ライブ配信情報を開催日までにお送りします。 会場参加が難しい場合は、是非、ライブ配信をご利用ください。 定期提出書類の構成と作成の流れ 【Step1】定期提出書類作成のための準備作業 【Step2】収益及び費用の計上事業の確認作業 【Step3】財務三基準の検討及び他会計振替額の算定作業 【Step4】積立金及び他会計振替額並びに未払い法人税等の計上作業 【Step5】有休財産の保有制限の確定作業 【Step6】その他決算作業 【Step7】公益目的取得財産残額の算定作業 【Step8】事業文書の更新 【Step9】基本情報の更新、添付書類の添付作業 |
日時 | 2021年4月23日(金)10:00〜16:30(個別相談含む。) |
会場 | 損保会館(2階 大会議室)千代田区神田淡路町2丁目9番地 |
講師 | 公認会計士・税理士 堀井淳史 氏 |
受講料 | 特別会員 2名まで無料 正会員 1名 16,000円(税込) 準会員 1名 22,000円(税込) |
問合せ先 | 本部 電話:03(5577)2023 FAX:03(6631)4285 |
申込方法 |
Web申込フォームよりお申込みください。 特別会員・正会員・準会員はこちら▶ 特別会員・正会員・準会員受講お申込みフォーム 非会員はこちら▶ 非会員受講お問合せフォーム |
受講にあたっての注意点 | ・当会主催講習会における感染症対策についてご参照ください。▶https://koueki.jp/wp/2020/05/15/coronataisaku/ ・携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定をお願いします。 ・講義中の私語や大きな声での会話はご遠慮ください。 ・パソコンをご使用の際は、キーボードの音に注意の上、ご使用をお願いします。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただくようお願いします。 ・会場受付での金銭授受は行っておりません。受講料は予めお振込みいただけますようお願いします。 |